*ブレイクタイム*

息苦しいこの世の中にほんの少しの安らぎを。

“デグー”の飼育に必要なもの(デグー:03)

はじめに

久しぶりのデグー記事です!

現在、私が飼っているペットのデグー

今回の記事では、デグーを飼うのに最低限必要なものをご紹介していきます!

前回の記事を読んでいない方は、まずはこちらの記事から、デグーについて知って頂けると嬉しいです!

 

最も飼いやすい哺乳類“デグー”とは!?(デグー:01) - *ブレイクタイム*

“デグー”の種類と価格について(デグー:02) - *ブレイクタイム*

 

必ず必要なもの

まず初めに、私がデグーを購入した際、最低限揃えたものをご紹介します。

 

・ゲージ

・ホイール(回し車)

・砂入れ

・砂

・水入れ

・かじり木(ステップ)

・チモシー

・ペレット

 

以上、8点をデグー購入の際に、店員さんに教えて頂きながら購入しました。

ゲージや砂など、大きいものや重いものもあるので、デグーをお迎えする前に揃えておく事をおすすめします。

それぞれの準備物について、詳しく説明していきます。

(価格は全て税込。ネットの情報を参考にしており、店舗によって異なる場合があります。)

 

1:ゲージ

デグーを飼っている人の使っているゲージは、大きく分けて2種類あるように思います。

縦長タイプ横長タイプです。

私は前者の縦長タイプ(縦38cm×横34cm×高さ62cm/ブランド名:マルカン)を使っています。 (サイズは自分で測っています。 )

縦長タイプのメリットとして、デグーは運動神経が良く、高い所に上ったりジャンプしたりするので、そのスペースが十分に確保できる所です。

横長タイプのメリットは、デグーの動き回るスペースが確保でき、ものを置くスペースがしっかり確保できる所です。

実際、私が縦長タイプを使っていて困る事が、底部分に置けるスペースが少ない事です。

どちらのタイプもデグー用ゲージとして販売されているものなので、お住いの家のゲージを置くスペースを考えて、どちらのタイプにするか選ぶといいでしょう。

また、ゲージの下が引き出しのようになっているタイプのものだと、掃除がしやすいのでおすすめです。

価格はだいたい8千円~9千円代です。

 

2:ホイール(回し車)

デグーは1日の運動量が多いので、ホイールが必要になります。

ゲージに常設しておくか、ホイールでの運動時間を決めて使用するかの選択肢がありますが、ホイールでの運動はデグーのストレス緩和にもなるので、ほとんどの人が常設しています。

縦長タイプのゲージだと置くスペースがないので、上から吊り下げる事をおすすめします。

ホイールにも大きく2つの種類があるので、それぞれのメリット、デメリットを踏まえて簡単に説明します。

 

金網の様なタイプ

メリット:設置が簡単。劣化が遅い。

デメリット:デグーの爪が引っかかり怪我する可能性がある。尿が飛び散る。

 

プラスチックのタイプ

メリット:通常時の怪我のリスクが低い。尿が周りに飛び散らない。

デメリット:かじられるとプラスチックが尖ってしまい怪我のリスクがある。尿や砂が溜まり、掃除が大変。

f:id:mei_miyamoto:20210918061329j:plain

私が使っているのが後者のプラスチックタイプなので、前者の金網タイプの実情はあまり確かではありませんが、購入時の店員さんの説明を参考にまとめてあります。

私の周りでは、前者を使っている人が多いです。

価格はだいたい3千円以内で、私は直径25cmのサイズのものを使っています。

 

3:砂入れ

デグーはきれい好きで、自ら砂浴びする事で清潔さを保っています。

その為の砂を入れる入れ物が必要なのですが、こちらも常設と砂浴びタイムを作る、ホイール同様2つの選択肢があり、同じく前者の常設している人が多い印象です。

砂浴びもデグーにとって、ストレス緩和の手段の1つだからです。

f:id:mei_miyamoto:20210918061442j:plain

写真の陶器製のマルカン(ブランド名)のものを使っている人が多いですが、砂浴びタイムを作っている人は、大きめのプラスチック製のものを使っている事が多いです。

価格はだいたい1500円以内といった感じです。

 

4:砂

砂浴び用の砂は、主にデグーサンド又はチンチラサンドを使用します。

デグーサンドの方がチンチラサンドより砂がやや大きめです。

どちらを使うか悩む人も多いのですが、私はどちらも使ってみて、結果デグーサンドの方を使っています。

それぞれのリスクを考えた時に、デグーサンドの方がリスクが低いと考えたからです。

 

デグーサンド:誤飲してしまうと消化に支障をきたす可能性がある。(ただし本当にごく稀らしい。)

チンチラサンド:砂が細かいので目に入り病気になる可能性がある。

 

デグーによっての好みもあるので、使い比べてみて選ぶといいかもしれません。

価格はだいたい1.5kgで500円程です。

 

5:水入れ

飲み水(水道水でOK)を入れておく為のもので、給水ボトルを常設させている人が多いです。

設置の注意点として、デグーがボトルをかじってしまう可能性があるので、ボトルはゲージの外に出るよう設置します。

f:id:mei_miyamoto:20210918061624j:plain

洗い替え様に2つあると便利です。

また、デグーがまだ赤ちゃんの頃は、給水ボトルから上手く飲めない事もあるので、その場合は、陶器製の小皿の様な入れ物であげる方法もあります。

給水ボトルの価格はだいたい500円程です。

 

6:かじり木(ステップ)

デグーは一生歯が伸び続ける為、かじり木が必要になります。

その種類は豊富で、ゲージに設置できるものおもちゃとして使えるものチモシー(餌用の草)を入れる事のできるものなどがあるので、使いやすいものをいくつか用意しておくといいでしょう。

f:id:mei_miyamoto:20210918061803j:plain

また、ステップという、ゲージの上の方に上ったり、デグーの休息の場になったりする木製の板もかじり木代わりになるので、おすすめです。

ステップはゲージにおまけで付いている場合もあります。

価格はだいたい千円以内のものが多いです。

 

7:チモシー

チモシーは牧草の様なもので、デグーの餌の1つです。

ゲージに常に敷いていたり入れ物に入れて常備していたり、常に食べれる状態にしておく事がベストです。

1番刈りから3番刈りまであり、1番刈りが最も固く、徐々に柔らかくなっていきます。

基本的には1番刈りを使いますが、年を取っていくにつれ柔らかいものに変える場合もあります。

価格はだいたい500gで400円程です。

 

8:ペレット

ペレットとは、餌の事です。

デグーの餌には、主食となるもの、栄養補助食おやつなどがあり、ペレットとは主食になるものです。

栄養補助食との違いが難しいのですが、パッケージの説明にペレットの場合は“1日1~2回程度”補助食の場合は“主食に混ぜて”と書いてあるので、見分ける時の参考にして下さい!

補助食やおやつは後からの準備でも大丈夫なので、一先ずペレットの準備はしておきましょう。

入れ物は陶器製の小皿があれば便利ですが、必ず必要な訳ではありません。

ペレットの価格はだいたい千円前後のものが多いです。

 

あると便利なもの

ここからは、後々購入するもの、必須ではないがあると便利なものを簡単にご紹介していきます。

 

栄養補助食・おやつ

デグーの健康、生活の為に必要なものです。

後々の購入でいいので、用意しておくと良いでしょう。

詳しくは、また改めて記事にする予定です。

 

ハンモック

デグーの寝床や寒さ対策に使えます。

ハンモックの他に、デグーが入れるサイズの入れ物などでも良いでしょう。

ゲージのレイアウトに余裕があれば、ぜひ用意してみて下さい!

f:id:mei_miyamoto:20210918062053j:plain

(布製のものが多いですが、ココナッツの殻のものなどもあります。)

 

温度・湿度計

必須ではありませんが、デグーにとって快適な環境を整える為にあると安心です。

 

ミニほうき、ちりとりのセット・ビニール袋・歯ブラシ・ウェットティッシュ

掃除の際にあると便利です。

100均などで買えるミニほうき、ちりとりのセットは、ゲージ周りの掃除や糞の掃除にとても重宝します。

個人的には、手提げ付きのビニール袋は、砂替えするときにあると便利なので常備しています。

また、歯ブラシやウェットティッシュは、砂入れやホイールの掃除に使えます。

 

体重計

料理などで使うはかりで大丈夫です。

デグーの体重や餌の量を測る時に便利です。

デジタル式のものが使いやすいです。

 

爪とぎステップ

デグーの爪が自然と削れる便利な道具で、時々ゲージに設置しています。

人間用の爪切りで切っている人や、自然と削れているといった人もいるので、デグーの個体に合わせて準備すると良いでしょう。

f:id:mei_miyamoto:20210918062216j:plain

 

軍手

まだ、スキンシップに慣れないうちや、ゲージから脱走して捕まえる時などにあると、手に怪我を負うリスクを防げます。

 

レジャーシート

これはめちゃくちゃ個人的な意見なのですが、ゲージの下に敷いておくと掃除が楽です。

また、賃貸住宅の場合、汚れや傷の防止にもなり助かります。

 

ここに書いた以外にも、人によってあると便利なものは様々なので、SNSなどを通じて情報を集め、参考にしてみて下さい。

 

最後に

砂やチモシーなど、補充が必要なものは、大きさも重さもあるので、ネットで購入している人が多い印象です。

デグーの個体によって、必要なものや気に入るものは様々なので、様子を見ながら色々検討してみて下さい!

それもデグーを飼育する楽しみの1つです(*^^*)

次回の記事は、デグーを飼う為に整えておきたい環境についてです!